【体験談】IELTSで目標スコアを取るために私が実践した勉強法とおすすめ教材

Uncategorized

こんにちは!
この記事では、IELTSの勉強法が分からず困っている方に向けて、私自身の経験をもとに、「やってよかった勉強法」や「実際に使った参考書」をご紹介します


IELTSってどんな試験?

IELTSは、リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの4技能を評価する英語試験です

特に「スピーキングが対面式」「記述問題が多い」のが特徴で、実際の英語運用力がかなり重視されます


私がやって効果を感じたIELTS勉強法

リスニング:公式教材で「音のパターン」をつかむ

  • 最初にやったことIELTS公式問題集の音源を繰り返し聞く(1回で理解しようとしない)
  • 対策のコツ:スクリプトを見ながらディクテーション→音の聞き取り方を体で覚える
  • おすすめ教材:『IELTS公式問題集(Cambridge IELTSシリーズ)

🎧 「イギリス英語ムズい…」と思ってたけど、慣れるとパターンが見えてきました。


リーディング:時間配分と「スキャン力」が命!

  • とにかく実戦練習1日1パッセージを20分以内に解く練習をしました
  • 知らない単語を気にしすぎない:大事なのは「文全体の意味を取る力
  • おすすめ教材:『IELTS Reading 実践問題集

📖 私の場合、本文を全部読むより、設問から先に見て探しに行くスタイルが一番合ってました。


ライティング:テンプレート&語彙のストックを強化!

  • まず型を覚える:タスク1は「変化を説明」、タスク2は「主張→理由→結論」の流れで。
  • 語彙リストを作る表現のバリエーションをストック → 毎日数語覚えるだけでも効果大!
  • おすすめ教材:『IELTSライティング完全対策

スピーキング:録音&模擬面接が鍵!

  • 録音して自己分析:Part1〜3まで、想定質問に答えて録音 → 発音や文法のクセをチェック
  • 模擬試験に慣れるオンライン英会話(例:DMM英会話)で実践練習
  • フレーズストック:「That’s an interesting question.」などの言い回しを習慣化

🗣️ 最初は緊張して言葉が詰まっていましたが、言い回しを覚えることでスラスラと話せるように!


3. 私が使ってよかったIELTS教材・サイト


4. スコアを伸ばすための時間管理法(私の勉強スケジュール)

試験まで2ヶ月半のときに実践したスケジュール例:

  • 🔹 週5日勉強、1日90分〜2時間
  • 🔹 月〜金:日替わりで各セクションをローテーション
  • 🔹 土日:模試1セット(週1回)

📅 「完璧にやろうとしない」ことが継続のコツ!そうでないと疲れちゃいますからね笑


5. 最後に:IELTSは「慣れ」と「戦略」がカギ!

IELTSは、英語力だけでなく「テスト慣れ」と「問題の傾向をつかむ力」も必要な試験です

私も最初はListeningで全然聞き取れず落ち込みましたが、繰り返し練習していくうちに少しずつ見えてきました

大事なのは「コツコツ続けること」
そして、「自分なりの解き方」「使える表現」を積み重ねることです。


目標スコアを取りたいあなたへ
焦らず、一歩ずつ積み上げていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました