【英語力が低くても留学できる?】体験から語るリアルな答え

Uncategorized

こんにちは!
「英語があまりできないけど、留学ってできるのかな?」
そんな疑問を持っている人に向けて、私自身の留学体験と、周りの友達の様子をもとに、リアルな答えをお伝えします


英語ができないと、留学できないの?

結論から言うと、英語が完璧じゃなくても、留学はできます
実際に私のまわりには、「英語はまったく話せないけど、思いきって来た!」という友達が何人もいました。

また、私自身は、ある程度英語を勉強してから留学したつもりでした
でも現地に行ってみると――

「え、今なんて言ったの!?全然聞き取れない…」

ということの連続でした

特に早口のネイティブ英語や、現地のアクセント(私の場合はニュージーランド英語)は、教科書英語とは全然違いました


英語ができなくても、友達はできる?

答えは YES!

もちろん、最初は苦労することもあるけど、言葉が完璧じゃなくても「笑顔」や「ジェスチャー」、「一緒にいる時間」が大切なんだと気づかされました

実際に、英語がほとんど話せない状態で来た友達も、いつの間にか現地の子と仲良くなっていました。
ボディランゲージで伝えたり、共通の趣味で盛り上がったり、英語力よりも「話しかける勇気」の方が大事だったりします


ただし、授業は別。英語力が必要な場面もある

これは正直に言うと、授業についていくのは簡単ではないです
私自身も、先生の話が速すぎてついていけなかったり、専門用語が分からなくて何のことを話しているのかわからなくなることだってありました

英語力が低いと、こんなことが起こります:

  • 課題の内容が理解できない
  • グループディスカッションで話せない
  • ホストファミリーと誤解が生じる(実際これでホストファミリーと喧嘩した友達もいます)

だからこそ、留学前に少しでも英語の基礎を固めておくことが、本当に大事なんです


留学前にやっておくと安心なこと

  • 中学〜高校レベルの英語の復習(文法&語彙)
  • リスニングに慣れておく(NetflixやYouTubeでOK!)
  • 自己紹介や日常会話のフレーズを覚えておく
  • スピーキングの練習(私がお勧めしているのは英語で独り言!)

📌 どんなに準備しても、最初は戸惑うもの。でも、現地で少しずつ慣れていけば大丈夫


最後に:英語力よりも「伝えたい気持ち」と「挑戦する勇気」

英語ができなくても、留学はできます
ただし、英語ができた方が絶対にラクになるし、より多くのことを吸収できます

私が思う一番大事なことは、

「伝えたい」「つながりたい」っていう気持ち

英語力が不安でも、それがある人は必ず成長できます
逆に、英語が得意でも、自分から話しかけないと世界は広がりません

留学は、語学だけじゃなく人生を変える経験になります
不安があっても、一歩踏み出す価値は絶対にあります!


コメント

タイトルとURLをコピーしました