【留学生の1日】ニュージーランドでのリアルな高校生活を紹介!朝6時半起きのゆったり留学ライフ

Uncategorized

こんにちは!この記事では、

15歳でニュージーランドに1年間留学した私の、平日の1日のスケジュールを紹介します。

「実際どんな生活なの?」「何時に起きて、何してるの?」
そんな疑問にお答えします
海外留学を考えている人や、その保護者の方にもリアルなイメージを持ってもらえると思います!


6:30 起床

朝は日本より少し遅めのスタート
ホームステイ先で軽く朝食(シリアル)をとりながら、のんびり支度


7:30 家を出てスクールバスへ

7時半に家を出て、近くのバス停へ
どんな季節でも朝は寒く、夏でも羽織るものは必須でした


8:40 授業スタート(1時間目)

学校の始まりは8:40から

1コマが1時間なので、授業のペースはゆったりしてます


9:40〜10:40 2時間目

教科は選択制。私は英語(ESOL)や美術などを取っていました

自分の興味に合わせて科目を選べるのが魅力!


10:40〜11:25 モーニングティー

これ、日本にはない文化でお気に入りでした!

軽食タイムで、みんなでおやつや果物を食べたり、おしゃべりしたり自由に過ごしていました


11:25〜12:25 3時間目

軽食を食べたのにだんだんお腹がすいてくるのが3時間目

周りのみんなも疲れてきている様子です

12:25〜13:30 4時間目

この時間帯はだいたい真面目な授業が続きます。

雰囲気は穏やかで、先生との距離も近い。わからないことがあればすぐ聞ける安心感がありました


13:30〜14:15 ランチタイム

お弁当を持参するか、売店で買うか選べます。私はサンドウィッチを渡されていました
食べ終わったら友達とトランプをしたりして楽しんでいました


14:15〜15:15 5時間目(ラスト)

5時間目が終わると、授業は終了!
「やっと終わった〜!」と開放感たっぷり。放課後が長いのも海外のいいところです


15:15〜16:15 徒歩で帰宅

バスが混んでて乗れないことが多くて…結局毎日1時間かけて歩いて帰ってました(笑)
でも、その時間が意外と楽しくて。音楽を聴いたり、景色を眺めたり、のんびり歩くのが日課でした。


16:30〜夜 趣味・自由時間

帰宅後は、完全にマイペースな時間

  • ゲームをしたり
  • ギターを弾いたり
  • 学校の課題を進めたり

たまに友達と遊びに行ったりもしましたが、1人の時間が充実しているのがニュージーランド留学のいいところだと思います。


就寝は22:30ごろ

夜はホストファミリーとご飯を食べた後、引き続き趣味の時間でした
だいたい10時半には寝るようにしていました(翌朝も早いですしね!)


まとめ:ニュージーランド留学の1日は「のびのび&バランスがいい」

1日の流れを振り返ってみると、勉強も遊びもリラックスも全部バランスよく組み込まれている生活だったなと思います。

  • 勉強はしっかり、でも詰め込みすぎない
  • モーニングティーやランチでリフレッシュ
  • 放課後は自分の時間を楽しむ
  • もちろん土日は学校はないので思いっきり遊べます

こんなふうに、「心に余裕を持ちながら生活できる」のが、ニュージーランド留学の魅力でした


留学を考えている方へ:
「留学生活って大変そう」と思うかもしれませんが、実はこんなふうにゆったり&楽しく過ごせるんです。
気になっている人は、ぜひ一歩踏み出してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました