【2ヶ月で合格】初心者におすすめ!英検合格の最短ルート解説!すぐに使える裏技も!

Uncategorized

英検を合格する上で効果的な勉強を知ることはとても重要です

本記事では実際に筆者自身がおこなってきた、より効果的な英検学習を英語初心者の方にもわかりやすく説明していきます!

過去問を解きなにをするべきか明確にする

まず効率的に英検の学習を進めていくためには今の自分にはなにが必要かとはっきりさせる必要があります

そのために一番初めに過去問を一回分解き、今の自分はどれくらいできて、どこを重点的に勉強するべきかを確認します

また、一番最初に過去問を解いておくと今後過去問の点数が上がった時に成長を感じられモチベーションを保ちやすくなります

こちらが英検の過去問のAmazonリンクです

各セクションの対策

一番最初に過去問を解いて自分が必要なポイントを明確にしたと思います

ここから先ではそれぞれのセクションはどのように対策していくべきかを解説していきたいと思います

リーディング

リーディングは文章を読んで質問に答えるというシンプルな形式です

このセクションはしっかり単語を覚えていればある程度文章は理解できるようになります

まずは単語を覚えましょう

おすすめの英単語帳は「英検でる順パス単シリーズ」です

「単語帳を網羅してやるぞ!」という意気込みで頑張ってください

ここで意識して欲しいのは覚えた気になっていないかということです

赤シートなどを活用して単語を定着させていきましょう!

リスニング

リスニングでは英語を聞き取り質問に答えていきます

リスニングが難しいと感じている人は、日常生活の中で英語を耳にする機会を作ってみてください

例えば

洋楽を聞いてみたりディズニー映画を日本語字幕をつけながら英語で見てみた

なにも机に向かって勉強しなくてもいいんです

とにかく耳を英語に慣らせましょう

そしたらだんだんと聞き取れるようになっていくはずです

ライティング

英検では3級以上になるとライティングが出るようになります

質問に対して自分の意見を指定された文字数の中で書くというものです

一見難しいように聞こえるかもしれませんが、実はライティングを攻略する裏技があるんです

それは

型やフレーズを暗記してしまうという方法です

ライティングには質問に対して自分の意見を述べ、2つ理由をつけるという簡単なテンプレートがあります

ですのでなにを書けばいいのかわからないという人はまずは日本語で整理してから、自分がわかる範囲の英語で書いていけばいいのです

また、In my opinion や I have two reasons といったような実際の試験で使えるようなフレーズもたくさんあります

それらを覚えてしまった方が簡単かつ早く、文章を書けるので丸暗記してしまうのはおすすめです

スピーキング

一次試験に合格したら、次に待ち構えているのがスピーキング

この試験を苦手をしている人は多いのではないでしょうか

この試験では試験監督からカードを渡され、音読や質問への回答を英語でする必要があります

このテストでは質問への回答に加え発音も評価されます

スピーキング対策におすすめしているのが、英語で独り言です

方法は簡単です

目の前のこと、状況、また今の気持ちなどを英語で声に出してみてください

例えば

目の前に男の子が走っているとしましょう

そしたら声に出して、The boy is runningというんです

これによって英語を話すという練習ができます

過去問を解く

自分の足りないところを勉強したら最後は過去問です

ただここでポイントになるのが自分が不安なところだけをやるということです

英検ってすごい長いんですよね

それを全部やっていたら疲れちゃいます

自分が苦手だと思うところだけをやり、効率的に合格を目指してください

さいごに

ここまでのステップをしっかりやった方は、もう合格はすぐそこです

自信を思って試験会場に行ってきてください!

Do your best !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました